おばちゃん言語聴覚士のボケ予防日記

脳機能、認知症予防について興味津々なおばちゃん言語聴覚士です。急性期脳外科、通所リハビリを兼務してます。まだまだ勉強中の身ですが、一般向け、同業者向けの記事、育児、家事も書くかも。コメント大歓迎です☆

一般向け

機能性ディスペプシアは誤診で、実は食物アレルギーだったという話

STとは何も関係ありませんが。 私の単なる持病の話。私は機能性ディスペプシアと診断されて1年ほど内服での治療を続けていました。 機能性ディスペプシアは上部症状と下部症状に分かれており、 私は子供のときから食べ過ぎた後などに、時々心窩部痛(ズキズ…

リハビリで治せるもんだと思ってた。

大学で勉強している間も、臨床実習に出たときも、 国家試験に受かって回復期リハビリで働き始めた時も、リハビリして治せる、と思ってた。それは違った。 回復期リハビリに入院した脳外科疾患の患者様は、全員何かしらの後遺症が残ったまま退院される。 時々…

口が開きっぱなしなのは遺伝?

我が子は3人とも赤ちゃんの頃から常に口が開いている。3歳頃から「おくち、ムーだよ」と注意してもなかなか治らず。 長女は小学生になっても開きっぱなしで、さらに、舌をやや出して喋るので、(機能性構音障害ぎみ)歯が押されて前歯がやや前に出てきてし…

動眼神経麻痺のリハビリ

脳損傷による動眼神経麻痺の話です。基本的にSTにオーダーが来るのは構音や嚥下の障害がある方なのですが、目のリハビリもしたい、と言われることがあります。以前、視能訓練士に教わって、ST時間内に動眼神経麻痺に対する訓練も追加で少ししました。左動眼…

おくすりのめたね、らくらく服薬ゼリーは意味がある?

子供向けの「おくすりのめたね」、成人向けの「らくらく服薬ゼリー」、どちらも龍角散から発売されています。この間軽〜中等度嚥下障害の方が、らくらく服薬ゼリーを持って来られていたので介助で使ってみました。その方はパーキンソン病で頸部の固縮がある…

STも需要に供給が追いついてきた

私がSTになった頃は、言語聴覚士資格ができてまだ約10年でした。 まだまだ世間ではSTは不足していました。人気の病院を除いて、多くの病院、施設でSTを募集してるのに、見学や応募すら来ない。という状況でした。私も就職には全く困らず、就職氷河期なのに、…

モンペならぬモンスターファミリーが増えてきているように思う。。そして「リハビリで治してもらう」発言について

モンペとは、以下ウィキペディアより。モンスターペアレント、またはモンスターペアレンツとは、学校などに対して自己中心的かつ理不尽な要求をする親を意味する。元小学校教諭の向山洋一が命名したと称する。略してモンペア、モンペともいう。だそうだが、…

胸式呼吸より腹式呼吸の方が大事?いいえ!そんな事ありませんよ!

「胸式呼吸より、腹式呼吸の方が大事ですから、腹式呼吸を練習しましょう。」そう言う人が多く、私もそれを信じていた一人です。元々腹式呼吸タイプの人と胸式呼吸タイプの人、両方のタイプの人がいます。私は元々完全な胸式呼吸タイプで、声が小さかったで…