おばちゃん言語聴覚士のボケ予防日記

脳機能、認知症予防について興味津々なおばちゃん言語聴覚士です。急性期脳外科、通所リハビリを兼務してます。まだまだ勉強中の身ですが、一般向け、同業者向けの記事、育児、家事も書くかも。コメント大歓迎です☆

言語機能とは。失語症になっても言語機能は正常範囲内?

STがよく使用する言語機能という言葉。
私個人の意見だけど、「日本語能力」に近いと思う。
構音機能と日本語能力を合わせて言語機能と呼ぶSTもいる。
日本語能力を内言語、と呼ぶSTもいる。
どこかのお偉いさんが、そのへんの呼び方を統一してくれているのかなー?

では日本語能力とは。
複雑な内容を耳で聞いてすんなり理解できるか、それとも難しい事を言われてもよくわかんない、と言うか。
漢字だらけの文書をスラスラ読んで理解できるか否か。
複雑な状況を順序立てて、聞き手に分かりやすく説明できるか否か。
などなど、日本語を聞く、話す、読む、書く能力のこと。国語の学力でもある。STは言語性IQとも言う。

1つの同じ状況を見ても、説明の仕方は千差万別、語彙が豊富な人、少ない人もいる。
難しい事でも、相手に分かりやすいように、易しい言葉を使って説明できる人もいる。それも能力。
またお喋りを始めると止まらない人も。語彙が豊富でなくても、そのような人は言語流暢性が高いと言える。

言語機能を含め、知能は正常範囲が広い。
IQ70以上で正常。



さて、言語機能の障害が、失語症である。


では、もともと言語性IQ120の人が軽度失語症状が出て、言語性IQ75になったら?

(わざわざ知能検査をしてIQを必ず測定する訳ではありません。)

STが失語症検査をして、
「正常範囲内です。失語症ではありません。」
と断言する可能性があります。
でも患者様は訴えます。
「いや、全然言葉が出なくなった…。
今まではこんなんじゃなかった…。」

STも負けじと
「それだけ話せれば大丈夫ですよ」
と言うかもしれませんね。
気にしすぎ、とか言って精神病扱いされるかもしれません。
冗談じゃなく本当にこんなSTや医師はいます。


仮に言語性IQ120の人が失語症の状況を説明するとしたらなんて言うだろう?
「発症以前は早口の医師の説明を聞いても、瞬時に理解できましたが、今はそうはいきません。メモをとらないと言われた事が頭から抜けるようです。説明をするにも例え話を用いて説明したり、人前で演説したりもしていましたが、今では到底そのような事はできないでしょう。」

とかスラスラ言っちゃうのかな?
私は言語性IQ高くないので、想像もつきませんね。

何が言いたいかというと、
失語症検査で正常範囲内であれば、確かに失語症とは言いませんが、言語機能の低下がある可能性はあります。

(うちの病院内ではナースや医師にわかりやすく伝えるために、軽度失語症がありますが正常範囲です、と報告しています。)

正常範囲内とはいえ、元々の言語機能に比べて機能低下があるとすれば、患者様の思いに寄り添いながら、リハビリをしていく必要性があります。
もちろん本人の自覚があり、リハビリを希望すれば、の話ですが。
ご家族に病前と比べてどうかを聞ければもっと確実です。


「正常範囲内ではありますが、元々の能力に比べて低下があると思われますので、リハビリをしていきましょう。
きっとご病気される前は言葉の能力がとても高かったと思われますので。」

などと励まし、説明しつつ。

特にこのパターンでよくあるのが、
軽度超皮質性運動失語の方。
SLTAで語想起だけがくっと落ちてるパターン。

ご高齢ですし、言葉がスラスラ言えなくても大丈夫ですよ、とスルーされてしまうことがあります。
一見会話は正常でも、元々はもっとスラスラ言葉が出ていたのに今は全然出なくなったと訴える方がいらっしゃいますね。

語想起や文作成など頑張っていただきます。

そういった方が見逃されず、しっかりリハビリを受けられていますように。




最後に一般人でも言語機能を高められるか、考えてみたいと思います。

私は訓練次第で高められると思っています。
言語機能は遺伝の要素も少なからずあるとは思います。
特に理解力に関しては、伸ばすのはかなり根気がいるなと感じます。
でも訓練(国語の勉強)でもいくらか上げられると考えています。
特に表出面は、人に説明をする事、これを繰り返し行うことで、その能力は高められると感じています。
やや難しいなと感じる程度の事柄だと、より鍛えられます。
私も言語機能を高めようと思って、ブログを書いています。

が、そう簡単には言語機能は高くなってはいません(^_^;)